接遇塾blog

接遇塾BLOG

表示件数:

エトピリカ

2023/04/08

音楽がモチベーションを上げる。

起業する際

きちんとした写真が必要で

プロのカメラマンに写真スタジオで撮影していただいた。

ヘアメイクをしてもらった後

撮影に入る前にレッスンがある。

姿勢や表情についてレッスンを受ける際

音楽をかけてくれた。

葉加瀬太郎さんの「エトピリカ」。

情熱大陸のテーマソングである。

私にしては壮大すぎる曲だが気持ちが盛り上がったのは確かだ。

店舗でもクリニックでもBGMは重要だ。

確実に脳に影響を与える。

プロの意見を聞いたり調べたりして

自社に必要な曲を選ぶのもサービスのひとつである。

 

なんだ坂、こんな坂

2023/04/07

出張や午前からの仕事がない日は毎日拭き掃除をしている。

これが結構きつい。

体重の増加と筋肉の衰えか

狭い我が家でも途中から息切れがする。

それでも「やる」と決めたからには毎日やる。

会社員時代、

休みもなく星を見ながら出勤し、星を見ながら帰る日々に

しんどくなり泣きそうになったことが何度かある。

そんな時は「頑張れ、頑張れ」と運転をしながら膝をこぶしで何度も叩いた。

今はそんなスパルタはしない。

すっかりソフトになった。

歌を歌うのだ。

レパートリーは少ない。

♪なんだ坂、こんな坂、1,2,3,4~

♪野を超え山こ~え~

後は日によって思いついた歌を歌う。

勤務中は声を出して歌うことは憚られるが

心の中で歌うだけでも頑張れるものだ。

仕事がきついな~と思っている方は

だまされたと思ってやってみていただきたい。

 

日本人らしさの伝承

2023/04/06

ある開店すしチェーンの海外出店の様子をTVで見た。

現地の女性が出店リーダーとなり指導している。

「それは会釈です。日本人のお辞儀はもっと丁寧です。

もう少し深くお辞儀をしてください」

先日のブログで自由化された身だしなみの記事を書いた。

どんどん日本人の謙遜、謙虚な姿勢が薄れていく気がしていた。

いまや

日本人の美しさは外国の方々によって受け継がれている様を見た。

ありがたいことだ。

日本国内でも昭和ブームと聞く。

流行歌、グッズ、食べ物

昭和が生んだものがトレンドとなる現在

まだ色濃く残っていた「らしさ」も見直されることを期待する。

 

レジでの花談義

2023/04/05

母の好きだったシャクヤクの花を買った。

母は畑一面に植えて楽しんでいた。

誰かにあげるのをことのほか楽しみにしていた。

そんなこんなをほのかに思い出しながらレジ向かう。

「いいですよね~、この色」

レジの女性が花を褒めてくれた。

この花を選んだ自分が褒められた気がして嬉しくなった。

「開くのが楽しみね~」

忙しく手を動かしながら蕾に話かける。

きっと花が大好きなのだろう。

人柄が伝わってくる。

買い物は日常の出来事だが

店員さんとの会話で特別なことになる。

会計をするのが仕事ではなく

お客様に喜んでもらうために何をするかを考えて

一生懸命させていただくのが仕事だと

接遇研修ではいつも話しているが

その思いをますます強くした。

 

自由な服装が正しいのか

2023/04/04

各社の入社式がテレビで放映されている。

自分の好きな服装で身だしなみも自由だそうだ。

多様性を考えての考えてのことだろうか。

その方が自由な発想も浮かぶとのこと。

それが時代の流れならそうかもしれない。

しかし

社会にこれから出ていく若者に「本質」は説明されているだろうか。

身だしなみは「自分の好きなものを着る」ことが本意ではなく

「相手目線で整える」ことだ。

古い考え鴨
かもしれないが

世の中には「自分」と「人様」が存在する。

仕事で関わるのは「人様」もっと言えば「お客様」「お得意様」だ。

自分の好きなもの。自分がこれでいいと思うもの

そこにはどうしても「自分中心」の考えしか浮かばない。

お客様に対しての敬意の表れでもある身だしなみ

自由な中でも

相手目線で整えていいただきたいと

強く感じる今年の入社式の光景であった。

 

焦らさないコツ

2023/04/03

コンビニで買い物をした。

レジには若い女性店員さん。

年恰好からアルバイトさんか。

レジ打ちが終わると手を前で組み直立不動。

ジーっと私の所作を見ている。

こちらはじっと見られると慌ててしまう。

商品を斜めになろうが逆さになろうがお構いなしに袋に詰める。

最近はレジ打ちさえ済ませれば店員さんはやることがない。

会計も袋詰めも機械とお客様の役割だ。

今更それをどうこう言うつもりはない。

「袋詰めしましょうか」

親切に声をかけてくれる店員さんもいるが

全ての人にそれは期待しない。

せめて焦らさないようにお願いしたい。

そのためには

視線を外すか、用事をしているフリをすればよい。

ボールペンの位置をずらしたり

袋を整えたり

お客様から意識をそらす・・・フリ・・をすればよい。

それだけでプレッシャーは軽減する。

 

化粧直し

2023/04/02

”ダイヤモンドは値が高い、高いは2階、2階は怖い~”

といった続き歌を子供の時良く歌っていた。

笑うと涙が出る

涙が出るとマスカラがにじむ

にじむと指でこする

指でこすると~パンダになる!

マスクをしているので化粧直しも

”ま、いっか”で済ませていた。

そして

帰りの空港や駅のトイレで鏡を見てぞっとすることになる。

そのたびに

心を入れ替えて身だしなみをこまめに見直そうと決める。

ま、いっか~で済ませると身だしなみは

どんどん、どんどん崩れていく。

常に100点満点を目指して整えるのが身だしなみだ。

 

サービスを考える立ち位置

2023/04/01

明治座150年、記念公演に行ってきた。

藤原紀香さんはじめミュージカル、元宝塚の方

それぞれの分野で活躍されている方々が出演されていた。

中でも物まねのコロッケさんの場の盛り上げ方は秀逸だった。

他の出演者の方と大きく違っているのが

観客への語り掛けだ。

隅々まで移動し、誰ともなし話しかける。

これは私の想像だが

コロッケさんは客席からの視線はじめ

観客の立場を徹底的に研究しているのではと思う。

そのうえで

出し物を決める、衣装、トークを決めているのではと想像する。

お客様の立場、患者様の立場に立ってと接遇z研修では話をするが

気持ちだけではなく

本当に立ち位置に立ってみることが大事だ。

入口から入ってきてみる

お客様が座る椅子に座ってみる

そこで感じたものが大きなサービスに間違いなくつながっていく。

 

アフターコロナのあれこれ

2023/03/31

大型ショッピングモールに行った。

全ての店舗の会計場所に

気休めのごとく貼られていたビニール幕が

全くと言ってよいほどなくなっていた。

何ともすっきりして清潔感がある。

空気の流れが良くなり店員さんにとっても安心だ。

検温もほぼなくなった。

残っているのはアルコールくらいか。

いや、まだあった。

お釣りやレシートをトレーでお渡しするスタイル。

これはなかなか元に戻らない。

トレーでのお渡しが主流だ。

非接触型が増えたが有人会計ではほぼトレーに載せて渡される。

店員さんが手に触れられたくないといったことからか。

お釣りやレシートは手から手へが基本だったが

もしかしたら

この時点で主流ということは

トレーでのお渡しがスタンダードになるかもしれない。

 

平均への回帰

2023/03/30

「平均への回帰」ということがある。

指導をしているとたまたま偶然上手に出来ることがある。

ここで出来るようになったと目を離してしまうと

大きな失敗につながってしまったり

その後、思うように成長しなかったりする。

1度や2度できても実力が付いたわけではない。

次には本来の実力に戻ってしまう。

繰り返し何度も出来るようになって初めて実力が付いたと言える。

よく「私は褒められるとダメなタイプです」

と言う人がいる。

誉められたからダメなわけではなく

1度や2度、偶然できたときに褒められても

平均的な実力は上がっていないので

その後、元に戻ってしまうというわけだ。

このブログでも頻繁に書くが

「繰り返し、繰り返し」が大事だ。

正しいやり方を根気よく繰り返すことで実力が付いてくる。

それまで

指導者は、「目と気」を離さないようにしておいてあげることが大事だ。

 

現在のページ:HOME接遇塾blog


各種セミナーは東京・大阪・名古屋をはじめ全国で開催可能です。